|
昨年はじめたフェイスブックは、お陰様で1,000「いいね」を頂くまで成長いたしました。今後も説明文以外のいわゆる「しょーもない話」を中心に盛り上がっていこうと思っています。貴方にご対応させてもらった当店オペレーターも登場するかも?!
→詳しくはコチラ

当店でしか買えない肉厚防寒ブルゾンが破格!!
販売価格:2,590円(税別)
→詳しくはコチラ

完全防水+上下セット価格!!ロングセラー商品が今年も登場!
販売価格:5,390円(税別)
→詳しくはコチラ

熱に強く高級感のある綿100%の防寒コートが登場。
販売価格:送料無料 5,990円(税別)
→詳しくはコチラ

裏地を改良しリニューアル!北海道でも大人気の重防寒アイテム。
販売価格:ジャケット 3,990円(税別) パンツ 2,990円(税別)
→詳しくはコチラ

防風&ストレッチ生地で暖かく動きやすい!
販売価格:3,990円(税別)
→詳しくはコチラ

寒い日も軽やかに動ける防風アウターがこの価格!
販売価格:2,990円(税別)
→詳しくはコチラ

フード&ネックウォーマー付き。インナーにもアウターにも使える防風トップス。
販売価格:3,990円(税別)
→詳しくはコチラ

インナーにもアウターにも使える防風ハーフジップシャツ。
販売価格:3,490円(税別)
→詳しくはコチラ

ヤッケにも冬用があるんです!裏キルトが暖かい防寒ヤッケ。
販売価格:ヤッケ(上)1,990円(税別) (下)1,490円(税別)
→詳しくはコチラ

ふっかふかのハイネックで寒さを吹き飛ばす。
販売価格:1,490円(税別)
→詳しくはコチラ

バートルの快適コンプレッションインナーが破格の999円!?
販売価格:999円(税別)
→詳しくはコチラ

冬はインナーで暖かく!風が体をよけてくれるコンプレッション?
販売価格:1,790円(税別)
→詳しくはコチラ

大人気7252の規格外品にダメージ加工を施し生まれ変わった世界で1本だけのパンツ。
販売価格:2,790円(税別)
→詳しくはコチラ

1枚で着てもオシャレな上質ヘンリーネックシャツ。
販売価格:1,690円(税別)
→詳しくはコチラ
お悩み解決インナー?!綿70%の吸汗速乾ジップアップシャツが破格!!
販売価格:1,390円(税別)
→詳しくはコチラ

蜘蛛の巣プリントで貴方を心を捉えます。ナナロクが仕掛けるこの春魅惑の罠。
販売価格:3,490円(税別)
→詳しくはコチラ

76から上下セットで新登場の軽薄ウィンドブレーカーは収納袋付きのスグレモノ。
販売価格:3,490円(税別)
→詳しくはコチラ

コンパクトに持ち運べる76の極薄ウィンドブレーカーが登場!!
販売価格:2490円(税別)
→詳しくはコチラ

糸入り生地で丈夫。ハリもコシも強さも全て標準品質を上回るプロノヤッケは限定商品。
販売価格:1,990円(税別)
→詳しくはコチラ

イマドキのヤッケはこんなにスタイリッシュ。もう使い捨てのヤッケとはいえません。
販売価格:2,371円(税別)
→詳しくはコチラ

ナナロクから新リリースされたジャケットは超軽シェルジャケット。グラデボーダーがとにかく魅力。
販売価格:3,490円(税別)
→詳しくはコチラ

当店では定番の冬ヤッケ。袖まで中綿入りは業界でも珍しいです
販売価格:1,990円(税別)
→詳しくはコチラ

ついに登場ディッキーズのウインドブレーカー、肘ギミックに注目。
販売価格:2,980円(税別)
→詳しくはコチラ

かわいくて気持ちよくてあったかい♪女性のためのふわふわシリーズ!
→詳しくはコチラ
おしゃれ農家さんのカラフルヤッケシリーズに新色「りんご」が追加★
→詳しくはコチラ
最強の防水防寒手袋といえばフリーザー!!
販売価格:1双/2,990円(税別)
→詳しくはコチラ
防水フィルム内蔵。水が中までしみない防寒手袋!!
販売価格:1双/1,790円(税別)
→詳しくはコチラ
手首ロングで暖かい防寒仕様。
販売価格:1双/1,290円(税別)
→詳しくはコチラ
柔らかフィットタイプの合成皮革手袋!!
販売価格:1双/649円(税別)
→詳しくはコチラ

現代の作業用手袋の決定版といえばポリウレタングローブ。当店なら価格・品質共に高レベルに作れます。
販売価格:1双組/749円(税別)
→詳しくはコチラ
昔ながらの革手袋も販売中。天然素材ならではの風合いと触り心地が人気です。
販売価格:3双/999円(税別)
→詳しくはコチラ

ナナロクから新発売のソックスは、見た目も機能もてんこ盛り。作業着のオシャレは足元から始めましょう。ポリ混で扱いやすい素材もGOOD。
販売価格:1足/599円(税別)
→詳しくはコチラ

必見!!お客様の厚いご要望にお応えして、ついにレディースの76サポートソックスが誕生!!
販売価格:1足/599円(税別)
→詳しくはコチラ


必見!6足パックでこの価格?1足63円とはもはや平成の価格設定ではありませんよね。ブラック色が大人気。
販売価格:6足組/399円(税別)
→詳しくはコチラ

9年ぶりにディッキーズのレインウェアが復活。完全防水&透湿素材で全てがグレードアップ!
販売価格:5,980円(税別)
→詳しくはコチラ

カッパなのにストレッチ!?シンプルでスポーティなデザインも魅力。ジャケットにはムレを逃がす通気口付き!
販売価格:ジャケット/4,990円(税別)
パンツ/3,990円(税別)
→詳しくはコチラ

当時はこんなに高いカッパは売れない!と業界内から嘲笑されましたが、今では立派な当店の代名詞になりました。
販売価格:上下組価格/5,980円(税別)
→詳しくはコチラ

話題のストレッチレインウェアの上下セットが当店オリジナルで登場!超お買い得な価格にも注目!!
販売価格:上下組価格/4,990円(税別)
→詳しくはコチラ

カッパ選びに困ったらひとまずコレを買いましょう。基本的な機能は完備。
販売価格:上下組価格/1,990円(税別)
→詳しくはコチラ

2014年秋に惜しまれつつも販売を終了した当店オリジナル長靴「ふぁ~むブーツ」が完全復活!当時のスペックそのままに+αの要素も付けました。
販売価格:2,990円(税別)
→詳しくはコチラ
|
今回は以前から多くのお客様より、
なんで無いの?なんで入荷しないの?
と、本ッ当にたくさんの「お叱り」をいただいた商品のブランド価値を付加したリバイバル・商品のご紹介です!!
そう、それは、
PHILLIPS66(ロクロク)アウトドア・ワークブーツ!!
のご紹介です!!「おぉぉぉ~!本ッ当に待ってたよ~!」っていうお客様、本当にお待たせしてしまい申し訳ございません。
前作「GC-1401」を2013年春に発売したところ、当時「これは作業着屋さんで売れないんじゃない?」との大方の予想を見事に裏切り、200足の限定在庫はすぐ売り切れ→その後は「入荷はいつ?」という問い合わせとお叱りの毎日をお受けしておりました(涙)。
では何故そんな人気商品を3年も放っておいたのか・・・。実は今回の商品のご提案に至るまで本当に長いプロセスがありました。
実はGC1401(前作)は当店のオリジナル(OEM)で制作されたのですが、それが人気だったのでやっぱり当店としては「追加生産しなきゃ」となったわけです。がしかし、GC1401の余りの完成度に驚いたのはお客様だけじゃなかったんです。そう、GC1401のデザインとクオリティに興味を持ったのは当店の主力ブランドでもある「ナナロク」だったんです。
ナナロクは既に完成度が高かった前作のデザインを引き継ぎ、そのままカラーを変えて「ナナロク・エヴォルブ」として販売を検討していましたが、ナナロクって今や日本的なワークブランドに成長しちゃっており、ナナロクが希望する生産数をクリアできなかったんです。でもどうしても出したい。そんなとき、
[[☆☆☆ピカ~ン☆☆☆]]
とひらめいたわけです。その時、日本マーケットで新たにブランディングを検討されていた「PHILLIPS 66(ロクロク)」に白羽の矢が立ったわけです。ナナロクとロクロクは同じアメリカの超巨大なオイルメーカー。ナナロクはモーターシーンで、ロクロクは航空機オイルとしてそれぞれ地位を確立したブランド。棲み分けもきちんとなされているため、ロクロクとナナロクもパートナーシップでお互いリスペクトしあっているブランドです。
ナナロクは自身が築いた日本での巨大なマーケットの前に生産ロットの問題が噴出したが、まさにこれから船出をしようとするロクロクであれば少ないロットでもなんとかやり取りが可能だったので、今回の商品はロクロクの代表作となるためにロクロクブランドとして生産されることになったんです。
当初、ナナロクではGC1401そのままのデザインでブランディングする予定でしたが、ハイエンド(高級路線)を目指すロクロクは、アッパー(靴上部)の素材選定からはじめました。もともとGC1401は帆布素材(キャンパス)生地でしたが、これを年中カッコよく履けるように、コストはかかりましたが牛革なめしの本皮仕様へと変更しました。
ラスト(足型)に関してもGC1401で多くの声が寄せられていた幅が狭くて表記のサイズよりも小さいという問題点にも着目し、見た目は変えずにラストの変更を行いました。実は靴ってあまりラストの変更ってしないんです。ラストって「ラスト職人」さんがいて、「木の角材を人の足型に彫刻する」んです(驚)。知ってました??つまり「ラストを変更する」っていうことは、「もう一度職人さんが角材から削りだす」必要があるんです。これって出来上がりの靴の売価にも大きく変動するコストなんですね。
でも足型なんで見た目には全く分かりませんから、ラストの変更は、高コストの割にお客さんに気づいてもらえない改善という認識が強いんです。
ですが、「幅が狭い」という声に対し無視することは出来ず、コストが発生してもラストを変更したロクロクはさすが!との一言です。
その結果、前作とくらべて価格は上がってしまいましたが、
革にすることにより履くシーンが増え、また革がなじむことによって愛着がわくステータスが付加
されたんです。これからの作業靴のジョーシキは「作業靴に見えない」ことであり、「長持ち」すること、そして「汚れて履きこんだ先にあるワークブーツとしてのカッコさ」だと思います。作業靴としては確かに初期投資金額としては高い気がしますが、汚れてしまうと捨ててしまう安価品や、すぐにソールが剥がれて捨ててしまう安価品と比べるときっと半年後くらいに「高い買い物じゃなかった」と実感していただけるはずです。
最後に実際にこの靴を履いてみました!!身長:178cm、体重:72kg、ウエスト:82cm、普段履く靴のサイズ:25.5cm、ナイキ・アディダスのサイズ:26.5cmの私が履いてみると・・・、L(26.0-26.5cm)でピッタリでした!!どうやらコチラさんの靴は和製サイズスペックでは作られていない模様で、サイズ選びの判断基準としては普段履いているサイズ(cm)の一つ上のサイズを買うと、若干のゆとりもあってイイ感じです。
茶色く染められたアッパーの本革は、履くたびに柔らかくなりカラーが程よく抜けて風合いが増していくのでまっさらなデニムパンツを色落ちさせていく感覚に似ています。ただし最初お届けの際はノリが効いていて硬く感じると思いますので、まずはいきなり本番ではなく近場の移動から馴染ませたほうが良いと感じます。
10個あるシューホールを活用するかどうかは貴方次第。ただし一般的には一番上のホールにはシューレースを通さず、足首でシューレースを1回転させて結ぶスタイルが「ツゥ」みたいです。
更に履きやすくなったロクロク・アウトドアワークブーツですが、初回限定200足でご用意しました。
もはや仕事で履いている人のほうが少ないデザインなので、職場で履くと目立つこと間違いなし。カジュアルやデートシーン、レジャーの際、お父さんや彼氏の足元を引き締める「ファッションアイテム」としても存在感抜群です。